統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳しくはこちら
グループ運営

信頼を積み重ねていく

実家はお寺だ。昭和20年代に祖父がお寺に入った。当時は檀家が50件ほどだったのが、祖父のがんばりで350件まで増えた。祖父の熱い想いが檀家さんの心を引きつけたのだと思う。祖父が言うには、お寺が良くなったのは老人が年金で潤った昭和40年代から...
0
管理人・総代・世話人

皆さまのお陰で副管理人2人体勢が出来ました🙇

すきゾ!は2025年3月23日に10周年を迎えます。当初は、始めることと辞めることはいつでも出来るから10年続けてみようと思っていました。今になって思うと毎日がすきゾ!中心の生活で、例えるなら365日24時間繋がる命の電話番をしながら、時給...
0
オフ会

みんな集まれ!「角打ち!すきゾ!」開催決定🍶

酒好きの皆さん、お待たせしました!「角打ち!すきゾ!」が 3月20日(木・祝日) に開催されます。立ち飲みで楽しむ「角打ち」の魅力を存分に味わえるこのイベント、出入り自由のゆるい雰囲気でお楽しみいただけます。ぜひお気軽にご参加ください!📅 ...
0
WRAP

20250218 第13回WRAPを学ぶ会 ~キーコンセプト「自己擁護(セルフアドボカシー)」~

今回は、WRAPのキーコンセプトである「自己擁護(セルフアドボカシー)」について学びました。自分を擁護するという意味ですが、何となくイメージが湧きずらいと思います。そこでねてるさんが示してくださったのは、こんな絵でした! 上記の絵のように、...
0
WRAP

20250121 第12回WRAPを学ぶ会 ~キーコンセプト「学ぶ」~

あけましておめでとうございます!新年初講座が始まりました!今回は、WRAPのキーコンセプトの一つである「学び」についてです。しかし、新年早々私ブログ担当者は、予定が重なり講座は不参加でした。。。大変申し訳ございませんが、第12回講座ブログは...
0
弱音カフェ

第10回弱音カフェ「今年の目標」

7名くらいの参加者とともに雑談を含めた弱音カフェを開催した。今回のテーマは「今年の目標」だった。やはり病気とかかわりながらどう生活を充実させていくかが鍵となるようだった。・あしかがフラワーパークへ行くこと・外に出かける頻度を増やせるようにす...
0
グループ紹介

そんなピアサポーターが、すきゾ!創設

要望があって、「ピアサポーター」のグループを創設することにした。ピアサポーターとして活躍している方や、ピアサポーターになりたい人の情報交換を想定している。統合失調症とピアサポーター統合失調症はピアサポーターとしての能力が備わっているように思...
0
オフ会

オフ会が盛んになるまで

最近の関東オフ会グループでは、当日の朝に「今日、誰か時間あったら○○行きませんか?」というような直前の投稿でも人が集まることがある。活動記録にオフ会の記録も残しているけど、主要なものだけで、個人的に仲良くなって遊びに行っている人など増えてき...
0
グループ紹介

そんなオープンダイアローグが、すきゾ! 創設

要望があって、「オープンダイアローグ」のグループを創設した。「オープンダイアローグ」とは、フィンランドで生まれた、対話で統合失調症の回復を目指す治療法のことらしい。対話が回復に効果があるのは、すきゾ!グループを運営していても分かる。孤立した...
0
講演会

20250113 シンポジウム「あした天気にな~れ」で登壇した話。

2025年1月13日(月・祝)に名古屋国際会議場で行われたシンポジウム『【誰もが安心して暮らせるまちづくり】第27回あした天気にな~れ ともにつながる』に統合失調症作家 逢坂 純(おうさかあつし)として登壇しました。シンポジストの方々のお話...
0
これからの展望

謹賀新年

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。平素より、グループ運営や募金のご協力に感謝いたしております。これからの展望すきゾ!グループは2015年より始まり、今年で10周年の節目を迎えます。始めた当初は、とりあえず10年続けよう!と思っていましたが、...
2
WRAP

20241224 第11回WRAPを学ぶ会~パーソナルレスポンシビリティー~

今回は、WRAPに関係の深い「パーソナルレスポンシビリティー」にフォーカスしながら、日本文化に適合したオリジナルWRAPを創るために議論しました。私は今回でパーソナルレスポンシビリティーを初めて耳にしました。まず、パーソナルレスポンシビリテ...
0
講演会

20241215 日本精神障害者リハビリテーション学会 第31回東京お台場大会にお邪魔しました!

2024年12月15日(日)に、本学会にスタッフとして大会運営に携わらせて頂きました!私は普段、B型作業所のメンバーとして通所しておりますが、作業所の仕事の一環として学会に派遣されました。当日は、チケットもぎりや、お弁当配布、講演会運営に携...
0
弱音カフェ

20241229 第9回弱音カフェ開催

年末だけど、弱音グループ毎月恒例の弱音カフェを弱音通話で行った。近況や困っていることについてランダムに話すことができた。参加者は7名だった。今回は「辛い時にどうするか、陰性症状の対策」について話した。弱音でつぶやく、話す、吐き出す、言語化す...
0
各地のオフ会

20241215 秋葉原オフ会

今回の秋葉原オフ会は参加者2名で開催しました♪ 「千代田区立芳林公園」でアニメ「STEINS;GATE (シュタインズ・ゲート)」の聖地巡礼をしながら懸垂をしました💪 「サイゼリヤ 秋葉原中央通り店」で食事とドリンクを取ってから、「バグース...
0
書籍の出版と紹介

『統合失調症でもハッピーに生きるマインド』

『統合失調症でもハッピーに生きるマインド』(著:ここは)というKindle本をご紹介します。
0
書籍の出版と紹介

「でも、弟のことは理解してるつもりです」

「正直、統合失調症のことはそこまで理解していない。でも、弟のことは理解してるつもりです」株式会社The Elementsさんからご縁があって、受けたインタビューのときインタビュアーさんが感銘を受けた姉の言葉だ。インタビュー記事はこちらから👇...
0
講演会

20250113 シンポジウム「あした天気にな~れ」

2025年1月13日(月・祝)に名古屋国際会議場で、精神障害者の生活を考える会として、誰もが安心して暮らせるまちづくりを作っていこうと企画されたシンポジウム「あした天気にな~れ ~ともにつながる~」が開催されます。そしてそのシンポジウムのシ...
0
各地のオフ会

20241207 映画「どうすればよかったか?」オフ会

映画「どうすればよかったか?」オフ会を開催しました🎬参加者3名が「ポレポレ東中野」で映画を鑑賞後、パンフレットを購入した2名で藤野知明監督と淺野由美子プロデューサーのサイン会に参加しました✍️2次会は「アッサンブラージュ ノム」でお茶とケー...
0
管理人・総代・世話人

管理人アカと副管理アカを分けて1ヶ月 システムの永続化を求めて

Lineを管理人アカウントと副管理人アカウントに分けて1ヶ月が過ぎた。今まではhoshu1人でグループを管理していたのだけど、副管理アカウントを作ることで、グループの流れを追う必要がなくなり、管理人が判断する問題やグループでのトラブル等の報...
0