

総括
2022年度から、任意の募金制にしました。
今までは、すきゾ!の活動はネットでやっているのだから、統合失調症関係の活動のための資金はネットで得なきゃ意味がないと思っていました。
時間も労力も相当に使って身を削りながら収益のことも考えつつ活動してきました。
しかし、今年度からお陰さまで運営費は募金で賄えるようになったので、ストレスはかなり軽減されました。
ありがとうございます😃
スマホ2台持ちに出来た
募金制にして良かったのは、スマホ2台持ちにして、仕事+プライベート用とすきゾ!用のスマホを分けられたことです。
僧侶という職業柄、スマホは手放せないから、これが一番楽になった部分です。
1台でやっていたら管理人の作業はストレスで心が折れて続けられない気がしますが、2台持ちにするとずっと関わっていなくても良くなるので楽です。
収益のことを考えずに活動が出来ること、スマホ2台持ちにしたことで、楽しく長く続けられるように思います。
ご協力ありがとうございます😃
収入の部
募金
募金は、初年度ということもあって、「今までお世話になった分です」と、予想より募金額が多く、延べ41名から129,321円の募金を頂きました。
募金して下さった方に心からの感謝🙏
広告収入
すきゾ!グループではブログを書きたい人に、Wordpressというシステムを利用して、僕がシステムを作って、書きたい方はWordpressを自由に無料で使えるようにしています。
そのページに広告を付けていて、収益は振り込むか募金かどちらかを選択して貰っています。
統合失調症に関するポジティブな情報を発信したい人には、ブログの作成代行をしているので、興味があればhoshuまでご連絡下さい。

支出の部
ドメイン・サーバー
「オンラインによる支援モデルの開発」という研究に協力していて、そのHPを創るには無料のシステムでは実現出来ません。
研究費は3年分(最大4年まで延長可)が出ていますが、もし研究費が降りなくなった場合にも、すきゾ!グループで引き継いでいきたいので、ある程度の資金が必要となります。
そのために無料のシステムを使用する選択肢はなくなりました。
ドメイン
ドメインに関しては、schizo.love を使用しています。
.love ドメインは他のと比べると高価ですが、「僕らが創る世界が、すきゾ!」という意味も込めてこのドメイン名にしています。
サーバー
もっと安いサーバーもあるのですが、1番高速で、システムの深いところまでカスタマイズ出来て、容量も充分にゆとりのある mixhostを使用しています。

通信費
スマホを2台持ちにして、1台はすきゾ!用にしています。
使用しているのは従量制の楽天モバイルです。
事務費
事務費は、すきゾ!用の口座を持ちたいと思って予算に計上しました。
すきゾ!用の印鑑を作って、口座を持とうと思っていましたが、昔の比べて団体の口座を持つことは難しくなっていて、現状では不可能ということでした。
まず、決算報告書が必要と言うことで、これから数年掛けて洗練して、やがてはすきゾ!用の口座を作りたいと思っています。
hoshuへの事務費
予想より募金額が多かったので、事務費としてhoshuに年12,000円とデバイス助成金(スマホ・ノートパソコン 代)12,000円も追加させて頂きました。
新規入会者を募るためのブログ・Twitterの更新、新規入会の方の対応や、グループへの招待、トラブルの対応などに時間を取られるために、決算時に余裕が出た分を頂戴することにご理解頂きたいと思います。
デバイス助成金
予想よりも募金額が多かったので、すきゾ!用のLineを持つためのスマホ・作業の効率を上げるためのノートパソコンに関して、デバイス助成金として年12,000円を計上しました。
10年で120,000円。
実際はそれ以上は掛かるので、ご理解下さい。
雑費・予備費
雑費・予備費は万が一のために項目を作っています。
現在のところ予想する項目はありませんが、何かしらあったら使わせてもらおうと思っています。
コメント