
2024年4月26日に募金のお願いをして、既に31名から40,209円集まっています。
このグループを必要としてくれている方々の善意に、感謝の念が堪えません。本当に有難うございます。
昨年度は38名からの募金でしたが、Paypayを使用している方が増えていて、500円からということもあり、今年はその人数を超えそうな勢いで、理想的な「たくさんの人が少額募金をする」という流れに近づいているように思います。
今はグループの拡大に力を注ぐよりは、体制を維持して盤石な基盤を築くべき時期だと思って活動を続けています。
職人の世界でも、1度技術を身に付けたら、次の段階は「どのように長い間その技術を保つか」が重要になってくるそうです。
すきゾ!も人は充分に集まったので、これから数年は今後も長い間続けていけるような基盤を創り上げることを考えつつ活動に集中していきたいと思っています。
グループの拡大に伴い、副管理人(スマホ係)や世話人(回覧係)をお願いしているので、まずはB型作業所の工賃程度を対価として支払えるようになるのが理想です。
昨年は助成金の申請などしましたが、お金の動きがないグループは活動していないと見做され、社会的信頼も皆無に等しいということを知りました。
ピアサポートという職業を日本でも一般的にするために、まずは日本最大級のピアサポートグループの「すきゾ!」が社会に影響を与える「何か」が出来ないか模索中の今日この頃です。
これからも皆さま方にはお世話になると思いますが、自策自励の精進努力を重ねて参りますので、何卒ご協力の程よろしくお願いいたします。
コメント