統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳しくはこちら

通話グループはコミュニケーションを学ぶ場でもある

この記事を書いた人
hoshu

統合失調症当事者lineグループ「すきゾ!」の管理人。1996年に統合失調症発症。その後僧侶の資格を取得、30代で北京と3年ウイーンで1年海外生活。

1人でも多くの方が、希望を見いだし、心が救われますように😌 一緒に乗り越えましょう!一緒にいっぱい楽しみましょう😃

hoshuをフォローする

統合失調症では、社会の関わりが薄くなりがちになってコミュニケーション能力が低下することもある。

地域活動センターやデイケア・作業所などで、コミュニケーションに障害があっても「病気だからしょうがないよね💦 」で許されてしまうような環境では、コミュニケーション能力の上達はあまり望めないように思う。

更に、年齢を重ねると、注意してくれる人も居なくなるという😱

 

その点で、通話グループはコミュニケーション能力を高める最高の場だと思う。

普通の社会では通用しない会話でも、注意してくれる優しさがある。

仲良くなって、リアルで友だちになる人もいるし、孤独を感じている方にもオススメ💕

コメント