オンラインによる支援モデルの開発義務教育からの精神疾患の教育 令和4年10月14日、新たな自殺総合対策大綱の中に、以下の内容が重点施策として盛り込まれることが閣議決定されたそうだ。■児童生徒の自殺対策に資する教育の実施・命の大切さ・尊さ、SOSの出し方、精神疾患への正しい理解や適切な対応を含めた心の健...2023.05.25hoshu 0オンラインによる支援モデルの開発精神疾患教育キャンペーン
精神疾患教育キャンペーンメンタルグループって案外閉鎖的なところが多いのな メンタルグループって案外閉鎖的なところか多い。すきゾ!グループは統合失調症に限っているとは言え、基本理念が「自由」だからこれだけ人が増えたし、ある程度影響力のある団体に育ったと思う。仲良しグループを創ってオフ会をしたり、自分の波長に合うグル...2021.12.14hoshu 0精神疾患教育キャンペーン
精神疾患教育キャンペーン俺は俺の責務を全うする!! キャンペーンの文部科学省への署名提出・意見交換・記者会見が終了した。で、とんとやる気がなくなった。今までを創ったこと、今回のことで自分の責務は果たせたように思う。気づかなかっただけで、メンタル的にも肉体的にも無理してきていたので、しばらくは...2021.03.24hoshu 0精神疾患教育キャンペーン
精神疾患教育キャンペーン2020年 今年もお世話になりました🙇 2020年で1番大きな出来事は、「義務教育で精神疾患を教えて偏見をなくして欲しい」キャンペーンで4万人以上の賛同が得られたこと。これは、この「すきゾ!」ではなく、でを執筆している森野民子さんがはじめたものだ。僕も当事者として「精神疾患教育キ...2020.12.31hoshu 0精神疾患教育キャンペーンhoshuの日記「すきゾ!」の歴史
精神疾患教育キャンペーン精神疾患教育キャンペーン対策委員会 に参加されている森野民子さんが、「義務教育で精神疾患を教えて偏見を無くしてほしい」というキャンペーンを始められた。数ヶ月は賛同数はあまり増えなかったのだけど、☆PureLight☆がした辺りから、賛同者激増して、今は3万名以上の賛同が集まっ...2020.09.10hoshu 0精神疾患教育キャンペーン