統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳しくはこちら

統合失調症

keyのブログ

統合失調症からの回復方法

〈寛解した今だから思う私が考える統合失調症からの回復方法〉1.とにかく医療・福祉に繋がって”薬物治療”(←1番大事)と支援を受ける!※飲み薬だと断薬してしまうので持続注射剤がおすすめ2.段階を踏んで社会復帰へのリハビリをする!デイケア→就労...
0
keyのブログ

寛解後初の投稿

久しぶりすぎて何から書けばいいのやら、とにかく大体のことはプロフィールに書いてあります💦ぼちぼちと役に立ちそうな情報を書いていこうと思っているので良ければ見てみてください!
0
keyのブログ

病気の経過の報告

退院後数週間はほぼ寝たきりみたいな感じで一日中布団の中にいることが多かったけど、今は読書とか朝散歩とか家事手伝いとかできるほど元気が回復してきました。主治医からも寛解の状態にかなり近いと言ってもらえました。抗うつ薬を併用しているのですが、デ...
0
keyのブログ

生きるのが上手くなった

過去私は自分の状況を上手く受容できずストレスを貯めて辛くしていた。今は色々な経験、病院での治療により思考がマイルドになったこと。樺沢先生の本を読んだりYouTubeを見たりしてどう生きていけばいいのかが定まってきたこと。結果として私は自分の...
0
未設定

幸せについて考えた

Keyです。おとといから遠距離の恋人とデートをしているのですが、人の多いところに行くとそれだけ人目につき、心無いことを言われたり傷ついたりして、でも思い返してみると家にいても幸せを感じられず、それでもどうして私は自殺を考えなくなったのかって...
0
keyのブログ

睡眠運動朝散歩

本が読めるくらい回復したので、読書を始めた。それから昨日から朝散歩を始めた。最初は半信半疑だったけど、散歩に行くようにしてから、体が軽くなり、メンタルも整っている。一番の変化は一日が楽しいと感じるようになったこと。 朝散歩によってセロトニン...
0
keyのブログ

元気が出てきた

寝たきりだった時や、うつが酷くて涙が止まらなくなったり、ネガティブな考えが止まらなくなった時期もあったが、抗うつ薬のおかげと、回復の兆しが出てきて、活動量が増えたり、意欲が出てきた。今週行ったデイケアで担当の療法士さんに、元気が出てきたので...
0
keyのブログ

調子が安定してきた

アイキャッチ画像は部屋のカーペットです。しまむらで可愛い猫ちゃんのカーペットを祖母に買ってもらいました。先週は凄まじく調子が悪かったのですが、緊急で処方してもらった抗うつ薬を飲み始めてから、調子が安定するようになりました。よかったです、、。...
0
keyのブログ

希望

今絶賛陰性症状の波にやられて毎日泣いてて苦しいけど、今日は少し収まっていて冷静になって、以前の時の自分と比べてみた。以前の時よりも少ない資源と行動で苦しいのを耐えれてる。前は車で長距離運転したり、マッチングアプリ等で人と会わなければいてもた...
0
keyのブログ

鬱の抜け道

先日に購入した樺沢紫苑先生の3つの幸福という本を少し読んだ。ドーパミン的幸福は健康の上に成り立っているものなので、優先順位が1番低いと、モテたいとか、人気者でありたいとか、仕事で成果を出し続けたいとか、それらは劣化していく幸福だから、それら...
0
keyのブログ

他人を羨んでしまう

私はプロフィールにも書いたように15歳頃には症状が出始めていた。元々泣きやすかったり人見知りがちだったり大人しい方だったが、中学になるとその悩みはよりいっそう増して、自分の魅力の無さに焦りや不安を感じたり、そんな私の運命を呪ったりした。学生...
0
keyのブログ

今日知ったこと

アイキャッチ画像は、明日のデイケアのスポーツに備えてしまむらで買った、ミッフィーの柄のジャージです。可愛い。ますます明日のデイケアが楽しみになってきた。あとは今日は部屋の飾りも手作りしてました。上のサイトを見ながら作りました。今日は平日なの...
0
keyのブログ

外来受診日

今日は受診の日だったので、病院に行ってきました。診察で寝る前のリスペリドンはもう飲まなくて大丈夫と言われ、薬はゼプリオンの筋肉注射と、花粉症の薬と眠剤だけと、便秘の漢方だけになりました。主治医の判断の上で減薬となったのが、少し嬉しい。元々め...
0
keyのブログ

今更ですが過去の経過について

今思うとその頃は認知が歪んでる自覚がなくて苦しい思いをしていたのですが、中学3年ころから被害妄想が激しくなっていたなと思い出しました。特にいじめを受けていた訳では無いのですが、些細なことがいちいち気になったり、幻聴の悪口が聞こえて過剰にスト...
0
keyのブログ

病院変わっての初めての外来受診

遅くなりましたが外来報告です。今までは外来は別のクリニックにかかっていたのですが、社会福祉士さんや心理士さんがいなかったり、デイケアや作業療法がなかったり、その後のサポートが手薄だったので、入院していた病院に退院後も通うことになった。飲み薬...
0
keyのブログ

入院中の主治医による勉強会

まだ書けていない内容を思い出したので、今から投稿します。入院中は週に一回月曜日の午後に、主治医による病気の理解を深めて、症状悪化を予防するための、勉強会がありました。第3回まで出たのですが、第一回目の冊子はなくしてしまったのと、内容も思い出...
0
keyのブログ

退院してその後

2月22日の月曜日に退院して、その後しばらくバタバタしてましたが、ひとまず落ち着いたのでブログ更新します。退院する時に渡された治療計画書には薬を飲み続けることと、デイケアに週一で通うと書いてありました。次の外来受診の日は3月2日ですが、自立...
0
keyのブログ

デイケアの体験見学

2月16日に入院中の一日デイケア体験見学をした。デイケアの部屋は広くて個人の本の貸し出しスペースがあって本が借りれたり、トランプ、かるた、パンフレット、ピアノ、等々休憩時間を快適に過ごせる環境が整っていた。デイケアが始まると、午前はその日の...
0
keyのブログ

入院生活。

入院中の部屋の窓から見えた河津桜入院してからは、最初は保護室に隔離されていました。朝昼晩の食事と合間のお茶の時間以外は本当になにもなくて、トイレと布団だけの部屋で過ごしました。3日たったくらいの時に昼だけ大部屋に出してもらえたのですが、落ち...
0
keyのブログ

入院しました。

年末に大掃除をするとはりきっていたのですが、聖書の影響を受けすぎて、極度の精神的な潔癖というか強迫観念に囚われて、仏壇の供物や仏具を玄関に投げつけて壊したり、テレビのコンセントをハサミで切って見れないようにしたり、写真や名前の部分を切り刻ん...
0