
元々、すきゾ!が始まったのは、僕が2012年から病的にポジティブなブログを書いたことがきっかけになっている。
だから、基本的にポジティブな人が多いし、ネガティブなグループは作らないようにしていた。例えば、自殺したい人が集まって集団自殺なんかするんじゃないか?という、当時の僕の偏見もあった。
でも、実際に「弱音」グループを作ってみると、弱音をさらけ出し、それを慰めが延々とリピートされて、すきゾ!で1番活発なグループに成長した。
共感出来るところが多いから、他のグループでは「しつこい!」とか思われるような内容でも許される懐の深さがある。
但し、弱音を吐く時期を卒業したら、それだけ活発なグループだから雑談ばかりになってしまっていた。それを解消すべく、弱音を克服した人のために「弱音雑談」というグループを創設した。
弱音を吐き合うのは、「単に傷のなめ合い」だと批判する方も居るかもしれないけど、自分の弱さを見せるという行為はお互いの信頼関係が深まる。「傷のなめ合い」という人は本当の絶望って知らないだけじゃないかな?
実際に弱音グルで回復している方も多く、弱音グルを心のよりどころとしている人も多い。同じような人が居たら、自分が救ってもらった分、同じように他人の心に寄り添えることが出来る。
これぞ、ピアサポートでしか出来ないケア。すきゾ!の真骨頂だ✨




コメント