統合失調症 Line すきゾ!

すきゾ!に参加しませんか?
統合失調症の当事者・疑い例なら誰でも参加出来ます🎵

詳しくはこちら

すきゾ!で救われたという声に励まされる✨

この記事を書いた人
hoshu

統合失調症当事者lineグループ「すきゾ!」の管理人。1996年に統合失調症発症。その後僧侶の資格を取得、30代で北京と3年ウイーンで1年海外生活。

1人でも多くの方が、希望を見いだし、心が救われますように😌 一緒に乗り越えましょう!一緒にいっぱい楽しみましょう😃

hoshuをフォローする

SNSで繋がることに関して、否定的な医師が多い。

それは、まだSNSが精神疾患に有効であることが証明されていないからだと思う。

まだSNSはヤバいものという世間の意識はあるかもしれない。

「オンラインによる支援モデルの開発」という研究にも協力しているが、有効性を示せると良い。

オンラインによる支援モデルの開発
「オンラインによる支援モデルの開発」という研究に協力している。3年間の研究費があるから、後2年で有効性を証明する結果を出したいと切望している。すきゾ!グループに対するモチベーションは下がり気味だけど、これを新しい目標として今まで以上に奮起し...

確かに、医師でも薬でもカウンセリングでも家族でも癒やされなかった人が、この「すきゾ!」グループのお陰で回復したという例は、枚挙に暇がない。

それだけ可能性のある活動だとは思っている。

患者の回復が嬉しいと医師や看護師はモチベーションにしている人が多いみたいだけど、「すきゾ!」で救われたと聞くのは、たぶんそれと似たような嬉しさがある。

コメント