
収入の部
繰越金:理想としては徐々に資金を増やして「すきゾ!全国大会」として研修懇親会を開催するのが1つの目標です。
募金:今年は2年目ということもあり2022年度(12,9321)よりは相当減ると思っていましたが、大幅な落ち込みはなく89,054円でした。募金してくれる人を増やしたいのもあって募金金額を500円からにしましたが、人数は若干減少(40名→38名)しています。今年は今まで募金したことがない人にもご協力して頂いて、皆で維持している体制になるのが理想です。
この金額がある程度目安になっていくでしょうし、会員増も鑑みると年々微増していくことが予想されます。
広告収入:については、収益を上げるのが難しくなっている時代背景のために予想より大幅に落ち込みました。
支出の部
サーバー・ドメイン・通信費
運営には欠かせない項目です。
サーバー:若干高めですが、カスタマイズ性に勝れて高速で安定していてストレスが少なくなるのでMixhostを使っています。
ドメイン:ドメイン名は schizo.love です。「.love」は高額な部類ですが、「すきゾ!」というグループ名であるからこそ、名前へのこだわりがあります。
通信費:従量制ですが、楽天モバイルのプランを見直しました。2024年度は毎月1,081円に抑えられるのではないかと思っています。
維持管理費
デバイス助成:月額1,000円の補助を頂いています。使用用途は、すきゾ!用のスマホとノートパソコンとそれに付随するデバイスです。
Twitter:すきゾ!の人数を増やすためには、ブログとTwitterの更新は欠かせません。最近はどちらも人集めが難しくなっていることもありTwitterを課金することにしました。課金すると検索の上位になり人が集めやすくなっています。
写真AC:ブログ更新の際に必要な画像をダウンロードするために使っています。
事務費
運営に協力して下さっている方には、作業量を考えると謝礼として事務費を支払えるようになりたいと思っています。来年度以降は世話人にも事務費を払えるようなシステムを考えています。
助成金の申請用の郵送費と、LinePayを銀行口座に移すときの手数料で使用しました。
来年度はLinePayの分は管理人hoshuが立て替えて、LinePayは自分が使用することで手数料を節約しようかと思っています。
雑費
WRAPグループで勉強に必要な書籍。管理人としてある程度知っておくために使用させていただきました。
予備費
昨年度は使用しませんでした。
コメント